2021年05月05日

【お知らせ】レゴ系 独自ドメインへの移行 legokei.com

(^^)/ はろはろ。
2021年のレゴの日5/5に、独自ドメインにて、新たにレゴ系を再構築しました。
このブログの記事はすべて移行しました(一部画像の移行不具合を除く)が、数カ月はここも残しておきます。

今後の更新は、レゴ系(legokei.com)のみの予定ですので、よろしくお願い致します。
posted by エッジ at 17:05| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月01日

レゴ 三井淳平さんの「レゴ ブロック製ZX8000」展示@アディダス原宿

(^^)/ はろはろ。
5/7(金)〜5/20(木)、アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア 原宿にて、「ZX 8000 LEGO スペシャルインスタレーション」が開催されます。

レゴ認定プロビルダー 三井淳平さん製作の「レゴ ブロック製ZX8000」が展示されます。

今回も企画には、元レゴジャ マーケ部の方が関わっているので、期待できそうです。

(以下画像は、アディダス公式サイトから引用)
adidas202104_01.jpg adidas202104_02.jpg
posted by エッジ at 00:46| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月24日

レゴ 新作「10283 Space Shuttle Discovery」デザイナービデオ

(^^)/ はろはろ。
新作「10283 Space Shuttle Discovery」のデザイナービデオが公開されました。
ギミックなどが紹介されています。

・ボカシありまくりの映像ですが、下の画像の通り、胸や腕のボカシ漏れから推測すると「NASAのロゴ」のようですね。

・正面奥には、販売するのか不明ですが、ヘルメットが。
 スター・ウォーズEP4に出てくる、レッド4 ジョン・D・ブラノンかと思いましたが、デザインが違いますね。(google検索結果

・左の棚には、今回のセット内の衛星の試作品らしきものが。

LEGO10283Video_202103_01.jpg


posted by エッジ at 00:03| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

レゴxIKEA「ビッグレク(BYGGLEK)」ディスプレイ 渋谷&原宿

(^^)/ はろはろ。
レゴxIKEAのコラボ「ビッグレク(BYGGLEK)」の、IKEA渋谷とIKEA原宿のディスプレイです。
渋谷は、原宿と比べると店内スペースに余裕があるので、ゆったりめ。
郊外のIKEAだと、さらに広いディスプレイみたいですね。

BYGGLEK202102_20.jpg BYGGLEK202102_21.jpg BYGGLEK202102_22.jpg BYGGLEK202102_23.jpg BYGGLEK202102_24.jpg
posted by エッジ at 17:04| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月11日

レゴxIKEA「ビッグレク(BYGGLEK)の小」をスケルトンにしてみた

(^^)/ はろはろ。
レゴxIKEAのコラボ「ビッグレク(BYGGLEK)」の小「レゴボックス ふた付き 3点セット」には、小1つ、極小2つのボックスが入っています。
実はこれ、大・中のように、壁面と底面を分割できます。
ボックス裏側の爪を戻しながら壁部分を押すと、外れます。
BYGGLEK202102_10.jpg

で、スケルトーーンな感じで、ディスプレイできるのです。
壁の下方向どうしを合わせるて立てると、幅12ポッチx奥行13ポッチ分のプレートが面一でおさまります。
BYGGLEK202102_12.jpg

極小どうしや、極小+小を、重ねたり。
BYGGLEK202102_13.jpg BYGGLEK202102_15.jpg

縦方向に繋げたり〜。
プレートを使って、ボックスどうしを離して繋げると、スケルトン感をさらに活かしたディスプレイになりますね。(^^)
BYGGLEK202102_14.jpg BYGGLEK202102_11.jpg

みなさんも、イロイロ試してみてください。
posted by エッジ at 20:21| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月07日

レゴxIKEA「ビッグレク(BYGGLEK)」を開けてみた

(^^)/ はろはろ。
2020/7/16の記事で、速報した通り2021/2に日本でも発売された「ビッグレク(BYGGLEK)」を買ってきました。
LEGOとIKEAのコラボを示すダブルのロゴが、底面に浮かび上がっています。

画像の通り、大と中サイズは1部の壁をはめなくてもOKです。
ストレージではなく、ディスプレイ用に使う場合、アリ!ですよねー。
中サイズだと28x20ポッチ分のプレートを敷き詰めると、正面側もピッタリ面一になります!
一旦組んだ箱も、裏側の爪を戻しながら壁部分を押すと、壁を外せます。

小サイズは、直江さんが2011年にイベントで始めた「ホワイトタウン」的に、全て白いブロックで組んだ建物等をみんなで競作したいなー。
参考記事:2012年の「レゴBUILD UP JAPAN」でのホワイトタウン(この時は、高い建物が目立ちますが、高さを競うものではないです)

twitterで#BYGGLEKを検索すると、いろんな楽しみ方が出てきますね。

BYGGLEK202102_03.jpg BYGGLEK202102_04.jpg BYGGLEK202102_05.jpg BYGGLEK202102_06.jpg BYGGLEK202102_07.jpg BYGGLEK202102_08.jpg
posted by エッジ at 22:16| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月13日

レゴ「ADIDAS LEGO コレクション」ディスプレイを観に、宮下公園へ

(^^)/ はろはろ。
渋谷 宮下公園の「アディダス ブランドセンター RAYARD MIYASHITA PARK」へ、キッズ用「ADIDAS LEGO コレクション」のディスプレイを観に、伺いました。
アディダスxレゴのコラボイベントやディスプレイを観るのは、青山スパイラルでの「レゴアートプロジェクト2002 LEG0 SOCCERSTADIUM collaboration with adidas」、アディダス パフォーマンスセンター渋谷での「アディダスxSTAR WARSxレゴ」(2019/11/2のtweet)以来かなー。
(今年秋のスニーカー「ZX 8000 LEGO」発売時は、大掛かりなディスプレイとか無かったような)

アディダスのフラグシップショップのキッズコーナーで展開されているコレクションは、2F入口とコーナー内に積分モデルが置かれているなど、力が入っています。

<参考:コラボページ&動画>
LEGO Group and adidas

レゴ_アディダス渋谷宮下公園202012_01.jpg レゴ_アディダス渋谷宮下公園202012_02.jpg レゴ_アディダス渋谷宮下公園202012_03.jpg レゴ_アディダス渋谷宮下公園202012_04.jpg レゴ_アディダス渋谷宮下公園202012_05.jpg レゴ_アディダス渋谷宮下公園202012_06.jpg レゴ_アディダス渋谷宮下公園202012_07.jpg レゴ_アディダス渋谷宮下公園202012_08.jpg レゴ_アディダス渋谷宮下公園202012_09.jpg
posted by エッジ at 22:03| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月05日

レゴ モジュールタウン2021年新作「10278 警察署」デザイナービデオ

(^^)/ はろはろ。
モジュールタウン「10278 警察署」のデザイナービデオが公開されています。
初回発表時(Black Friday LEGO Showcase 2020 動画)はほぼ外装のみでしたが、今回は内装も観られます。
トイレが2カ所作り込まれていたり、そのうち1カ所はヒミツのギミック付きだったり。



<レゴストア楽天>
アメリカでは$199.99-なので、レート¥120.8-です

「10278 警察署」 ¥24,176- 1/1 10:00発売

「10278  警察署」
posted by エッジ at 11:27| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月21日

レゴ 2021年 新作「クリエイター、シティ、フレンズ、ドッツ etc」画像

(^^)/ はろはろ。
2021年のセットの画像が発表されてきていますね。
気になったのをコメント。

<THE BRICK FAN>
クリエイター
「31111 Cyber Drone」のミニフィグ、ロボットがお気に。
腕をライトグレーに換えて、大好きな1996年のロボフィグとならべたい!

<BRICK SET>
シティ
シティ全体として、低年齢向けの4+セットを除いても、大雑把・カッコイイデザインが少ない… 気が。
盲導犬や車椅子プレイヤーはいいカモ。

現行のロードプレートに代わる新たな道路のパーツは、今のところ、飛びつきたくなる理由はないかなぁ。
・建物の敷地・歩道より高い位置に車道があるというデザインに、違和感ありまくり。
・高さ0に降りるスロープパーツが、無駄に多くて、余りまくりそう。
・多くのセットにパーツが入っているケド、(ロードプレートではない)プレートや小さな基礎板と比べて、
 セット価格が上がる or セット全体のボリュームが縮小しそう。

「60288 Race Buggy Transporter」は、パッケージ右下記載の「TURNING ACTION」機能=前輪が斜め方向を向く?が気になりますね。
「60291 Modern Family House」は、個人的には、道路や、変なデザインの車はいらないので、建物部分を充実させてほしかった。

フレンズ&ドッツ
「41925 Secret Boxes」のパッケージを見ると、実際に「鍵をかける」機能が付いているようで、楽しみ。

ニンジャゴー
「Epic Battle Set」は、歴代のザコではなく、歴代のボスと戦わせてほしかった〜。

アート

テクニック(&クリエイター)
posted by エッジ at 10:39| Comment(2) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月17日

IKEAxLEGO コラボ「BYGGLEK(ビッグレク)」の組立説明書

(^^)/ はろはろ。
日本での発売は来年春(おそらく2021/2かな、と)と発表されているIKEAxLEGOのコラボ製品「BYGGLEK(ビッグレク)」。
アメリカ等では、販売済なので、組立説明書をサイトで見てみました。
1部屋1箱として、箱をたくさん重ねてマンションに見立てて、サクラグのみんなと共作でサクラグマンションを建てられたらなーと思って。
手前の1辺のみ壁無しにして、各部屋を断面図のように見せられれば。

で、1番小さい$9.99-のセット(Sサイズ1個・SSサイズ2個の計3個入り)は、垂直方向の4辺とも固定でした。
蓋は外せるので、蓋部分を手前にして、各箱を接続するブロックをへっこんだ部分に追加して重ねられるかもしれません。
が、各箱の隙間が気にならない程度に綺麗に箱を重ねられるかは不明です。

中サイズ$12.99-・大サイズ$14.99-は、組立式のため垂直方向の1辺を外して使えそうです。強度は不明です。
ただ、横幅が壁を含めるとはいえ、26cmだと1部屋としては大きいので、1世帯1箱な感じですね。
26x18x12cm 組立説明書
35x26x12cm 組立説明書

と思っている時に、ハリポタの新製品として「部屋に変形する本」が発表されました。(LEGO社の11/17のtweet
こちらのフォーマットでの共作・競作も楽しそうですね。

ふと、2008年あたりのレゴ競作スペースロール(宇宙巻き)も思い出したり。
FUJIYAMA LEGO CAMP 200820092010にも画像アリ。
posted by エッジ at 18:06| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月18日

レゴ「51515 マインドストーム ロボットキット(MINDSTORMS Robot Inventor)」デザイナービデオ

(^^)/ はろはろ。
「51515 マインドストーム ロボットキット(MINDSTORMS Robot Inventor)」のデザイナービデオが公開されています。
4足歩行ロボットGELO(LEGOのアナグラム)の試作ロボが数体公開されているのにも注目です。

動画の言語は英語ですが…
YouTube画面右下にアイコンが並んでいる中の、「字幕(c)をON」と「設定 > 字幕 > 自動翻訳 >日本語」を設定すると、下記画像のように日本語字幕を表示できます。
自動翻訳の日本語は、雰囲気がわかる程度のものですが、理解しやすくなります。

LEGO_51515_DesignerVideo_01.jpg LEGO_51515_DesignerVideo_02.jpg

また、テクニックマイスター五十川さんによる、プレビュー動画も公開されています。

参考までに、レゴサイトの以下2つのページで既に「51515 マインドストーム ロボットキット」が紹介されていますが、発売日のアナウンスはまだありません。
日本語ページ1日本語ページ2




posted by エッジ at 18:58| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月20日

レゴ レゴジャパン 社長 長谷川 敦さんのインタビュー記事などまとめ

(^^)/ はろはろ。
Forbes JAPANに、レゴジャパン 代表取締役社長 長谷川敦さんのインタビューが掲載されていたので、過去のインタビュー記事と、製品発表会動画をまとめてみました。
レゴジャパンのメディア露出役は、直江 和由さんから、広報の方や前社長ボー・クリステンセンさんに移り変わり、ここしばらくは長谷川 敦さんが多いですよね。

凸 Forbes JAPAN 2020/9/18 没頭して、無心になれる。レゴジャパン「大人向け」戦略の狙い

凸 4Gamer.net 2020/07/21 「レゴ スーパーマリオ」メールインタビュー。レゴジャパンの長谷川 敦氏と任天堂の手塚卓志氏に,新たな遊びを提供するコラボ商品について聞いた

凸 キャリアコンパス 2020/03/19 28歳、英語力ゼロで外資系に転職し10年余。レゴジャパン代表に聞く「使える英語」の身につけ方

凸 JAC Recruitment 2018年 グローバル玩具メーカー「レゴ」の日本法人が期待するセールス、マーケティング、オペレーション人材像に迫る

凸 NewsPicks 2017/10/11 世界中の子どもたちに支持されるブランドのセオリー


posted by エッジ at 21:43| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月24日

レゴ アイデア「21323 Grand Piano」デザイナービデオetc.

(^^)/ はろはろ。
今夏のレゴ大箱は 「21323 Grand Piano」と「71374 Nintendo Entertainment System」で豊作ですね。
お財布に優しく無さ過ぎですが。 皆さん、給付金残っていますか?

「21323 Grand Piano」は、ギミックの点でも、レゴの歴史に残るであろう大作。
但し、楽しむにはスマホが必須の為、いつまでアプリがアップデートされるのか?は心配です。
給付金を手にした高校生が入手して、おじいちゃんになった時、今のレゴと同じように、孫と一緒に遊べるのか?

価格は$349.99-。
「43179 ミッキーマウス & ミニーマウス」と同じ$1:¥127-レートなら、¥44,450-(税込)になりますが、どうでしょうか?
万一「10277 クロコダイル電気機関車」と同じ$1:¥189-極悪レートなら、¥66,150-(税込)になっちゃいますね。

25キーのキーボード。
LEGO Powered Upアプリと組み合わせて、曲を自分で弾く、または自動再生できます。
「自己演奏の5曲を弾く場合の自由度(弾き間違えても、スマホから出る音には反映されない?とか)」
「アプリの音はどのくらいピアノっぽいのか?=スマホ自体ではなく、外付の小型Bluetoothスピーカーをレゴピアノの傍に置いた時にどうなのか?」
「自動再生時に、どのくらいそれっぽく鍵盤が上下するのか?」
といった詳細は、まだわかりません。

動画でアプリに表示される曲リストを見ると、日本人にも馴染みがある曲ですね。
自動演奏は10曲、自己演奏は5曲。
個人的には「レゴのうた」を追加してほしいなぁ。アプリのアップデートで出来そう。
「3363 Music Roller」は持っているのですが、曲調がわからなかったり、音色が乏しかったりで、全体感が掴めないのです。
Lego21323_02.jpg Lego21323_01.jpg

デザイナービデオ


製品紹介動画


ティーザー

posted by エッジ at 19:52| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月16日

レゴ 「IKEA x LEGOコラボ : BYGGLEK」の日本発売時期情報〜

(^^)/ はろはろ。
PROMOBRICKSの7/11の記事をきっかけに、大きな話題となっているIKEAとLEGOのコラボ「BYGGLEK」。
"子供と大人が一緒に遊ぶ"をコンセプトに開発されたシリーズ。(参考:2019年のIKEAの開発表明リリース

PROMOBRICKSの7/14の記事7/15の記事では、レビューもアップされています。

気になるのは日本で販売されるのか? されるなら、いつ? ってコトですよね。
以下、独自に入手した情報です。(あくまで現時点の情報です。変更される可能性もあります)

・日本での発売予定あります!
・発売時期は、ヨーロッパでの来年度(2020/9以降)予定。
・可能性が高いのは2021/2。 前倒しで2020/10になる可能性も無くはない感じ。

(公式からBYGGLEKの画像が出ていないので、PROMOBRICKSのtweetを貼っておきます)

posted by エッジ at 21:46| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月03日

レゴ「レゴ アート マーベルスタジオ:アイアンマン」はレゴストア先行

(^^)/ はろはろ。
レゴジャパンの7/2のニュースリリースで、レゴ アートシリーズのうち、「31199 レゴ アート マーベルスタジオ:アイアンマン」のみは、レゴストア先行販売である旨が発表されました。

今回、「リラックスした深いレゴの構築体験を提供」というPR語句や、サウンドトラックが付属する等、ビルドしている最中の時間の楽しみを、全面に押し出してきています。
「31199 レゴ アート マーベルスタジオ:アイアンマン」の1x1丸ポッチプレートのLEGO刻印を、全て水平に揃えて組もうとすると、リラックスどころではない気もしますがw

各セットは3〜4つの組み替えが可能で、「31200 レゴアート スター・ウォーズ:シス」と「31199 レゴ アート マーベルスタジオ:アイアンマン」は、同じセットを3つ購入することで、大きなモザイク画も組めます。(画像は製品ページから引用)

sith_combine-image.jpg ironman_video-thumbnail.jpg

また、レゴアートの製品紹介ページから、各セットのページに飛んで、その中段にてオリジナルのサウンドトラック(制作秘話など)が試聴できます。
音楽オンリーかと思っていたら、英語音声が流れるパートもあるんですね。
8/1以降、別のコンテンツも公開されるようです。
posted by エッジ at 23:24| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月29日

レゴジャパンの新戦略「大人のレゴ」は、ナニが変わるのか?

(^^)/ はろはろ。
レゴジャパンの5/28のニュースリリース、見ましたか?
大人をターゲットとした新戦略「大人のレゴ」を発表。

### ここから引用 ###
今後レゴグループでは、従来の子ども向けレゴセットの他に、「大人のレゴ」として往年の有名な車やバイク、インテリアや建築物、さらには映画やドラマ、キャラクター等、大人の興味関心の高いデザインをモデルとしたハイクオリティで、組み立てがいのある特別なセットを展開していく予定です。
ぜひ、今後の発表にご期待ください。
### ここまで引用 ###

但し「今までと何が違うのか?」は、具体的内容だけでなく、考え方すら語られず…

・大人のレゴは、販路をレゴストア等に限定していましたが、量販店等にも拡大し、入手しやすくします!
・大人のレゴは、販売量が少なく内外価格差がありましたが、レートを見直し、アメリカとほぼ同額の適正価格にします!

などの変革があってこその、プレスリリースだと思うのですが、今後の発表が実のあるものであることを期待しましょう。

また、大人のレゴといえば、AFOLが集うLUGですが、日本のLUGの代表には、何らかの提案等が来ているのかなぁ?

雑談的な参考:AFOL(大人のレゴファン)に かんする 五つの楽しい事実(レゴ社サイト)
posted by エッジ at 21:07| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月23日

レゴ 新型コロナ対策支援「フェイスガード」製作現場の動画

(^^)/ はろはろ。
レゴ社による新型コロナ対策支援「フェイスガード」を製作する現場の動画が、NEW ELEMENTARYによって公開されました。
6台の成型機が、フェイスガード製作専用に改装されています。
早くデンマーク、ハンガリー、チェコ共和国、メキシコの医療関係の方々に届くと良いですね。

また、NEW ELEMENTARYの5/22のインタビュー記事では以下も明らかになっています。
・「LEGO」の刻印は無い。
・デザインID(番号)は付与されている。
・素材は、他のレゴのクリアパーツと同じ。


posted by エッジ at 07:53| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月03日

レゴ 新作【木製ミニフィグ】「LEGO Wooden Minifigure」発表

(^^)/ はろはろ。
レゴが「LEGO Wooden Minifigure」の11/3発売を予告しています。$119.99-。
上記リンク先には、Youtubeとは異なる動画もアップされています。
日本での発売は未定です。

以前、日本でもレゴジャパンで、ワンオフの木製デカフィグが1体のみ高価格で限定販売されたことがありましたが、今回はコレクションというより、ドリルなどで加工して楽しんでねという遊び方も提案されています。
顔は木で、手はイエローのプラスチックというのは、少し違和感がありますね。木製風の手をオプションで付けてほしかったなぁ。


posted by エッジ at 08:01| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月31日

レゴ もうすぐ廃番リスト:名作「10243 パリのレストラン」も

(^^)/ はろはろ。
THE BRICK FANの10/29の記事に、もうすぐ廃番になるセットのリストがアップされています。
長く販売しているので、多くの方がお手元にあるかと思いますが、名作「10243 パリのレストラン」も廃番予定です。
未入手の方はお早めにどうぞ。
posted by エッジ at 22:35| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月28日

レゴ「ホワイト32x32基礎板」2020年に登場?

(^^)/ はろはろ。
THE BRICK FANの10/26の記事に、「ホワイトの32x32基礎板が、2020年に登場予定」の情報が出ています。
まずは白の登場が実現してほしいですが、イベントでは、クリア(世界遺産展)やブラック(2000年の建築展)もかなり前から使われているので、他色も期待したいですね。
posted by エッジ at 20:02| Comment(0) | レゴ雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。