2020年01月14日

レゴ 日本限定 販促セット「Sakura Tree」インスト

(^^)/ はろはろ。
ビックカメラ店頭でアーキテクチャー「21051 Tokyo」iconに付いていた、販促セット「Sakura Tree」のインストラクションです。(1枚目はパッケージ正面画像です)

LEGO_Sakura_inst00_1600.jpg LEGO_Sakura_inst01_1619.jpg LEGO_Sakura_inst02_1619.jpg LEGO_Sakura_inst03_1619.jpg LEGO_Sakura_inst04_1619.jpg

LEGO_Sakura16.jpg
インストの最終ページ下部に小さく「6291437」の7桁番号の記載があり、コレがセット番号かもしれません。
「6291437」と重複するセットが無く、2019年 トイザらス ブリックトーバーの販促セットが63000番台と、番号が近いです。

<参考>
「21051 Tokyo」icon ¥8,980-

iconicon
posted by エッジ at 23:01| Comment(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月13日

レゴ 日本限定 販促セット「Sakura Tree」開けました組みました

(^^)/ はろはろ。
ビックカメラ店頭でアーキテクチャー「21051 Tokyo」iconに付いていた、販促セット「Sakura Tree」を開けて、組みました〜。

LEGO_Sakura06.jpg LEGO_Sakura07.jpg
まず、2019年 トイザらス ブリックトーバーの販促セット「6307985 Spring」のパッケージとの大きさ比較。

LEGO_Sakura08.jpg
開封は、パッケージをなるべく綺麗に残したかったため、接着剤部分のみを切るように、カッターの刃を潜り込ませて少〜しずつ開けました。

LEGO_Sakura09.jpg
中袋の右下に7桁の数字「6222733」がありますが、セット番号では無いようです。
検索すると、他の販促用セットにも同じ番号が振られた袋が使われています。

LEGO_Sakura10.jpg LEGO_Sakura11.jpg
パーツをザッと並べました。 テクニックのピンのパーツは、インストラクションではブラックですが、実物はブルーです。
インストは画質があまり良くなく、ブラウンのパーツの判別がしにくいですが、慣れた方なら10〜15分で組めます。
75枚の桜の花をはめていくのがメインですw

LEGO_Sakura12.jpg LEGO_Sakura13.jpg LEGO_Sakura14.jpg LEGO_Sakura15.jpg
ハイ出来上がり〜。
アーキテクチャーのプロモーションセットっぽく「黒枠の台座に収まった桜」って、イイですね。(^^)

日本を題材としたアーキテクチャー「21051 Tokyo」icon の販促用として相応しいセットだと思います。

<参考>
「21051 Tokyo」icon ¥8,980-

iconicon

<1/14追記>
インストの最終ページに「6291437」の記載があり、コレがセット番号かもしれません。
「6291437」と重複するセットが無く、2019年 トイザらス ブリックトーバーの販促セットが63000番台と、番号が近いです。
後でインストをアップします。
posted by エッジ at 19:55| Comment(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レゴ 日本限定 販促セット「Sakura Tree」

(^^)/ はろはろ。
ビックカメラ店頭でアーキテクチャー「21051 Tokyo」iconに、販促セット「Sakura Tree」が付いていました。
LUGサクラグに所属しているので「買わねば!」と購入〜w

外箱にセット番号は無く、日本限定のようです。
小袋ではなく、小箱!
桜の花びらの形にデザインされた枠が良いですね。
後で開封して、画像をアップ予定です。

「21051 Tokyo」は、まだ初回販売分のようで、「TOKYO SKYTREE」ではなく「TOKYO SKYLINE」の誤植ver.でした。

以下参考のリンク先のネット販売分には、現時点では付く・付かないの表示はありません。

LEGO_Sakura01.jpg LEGO_Sakura03.jpg LEGO_Sakura04.jpg LEGO_Sakura05.jpg LEGO_Sakura02.jpg

<参考>
「21051 Tokyo」icon ¥8,980-

iconicon
posted by エッジ at 12:42| Comment(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月03日

レゴ 車椅子と自転車の車輪も比べてみました@「60134 シティの人たち」

(^^)/ はろはろ。
7/1発売の「60134 シティの人たち」には、赤ちゃん以外にも気になるパーツが。
そう、車椅子。

車椅子と自転車の車輪、サイズが違うのです!
赤ちゃんとミニフィグの大きさは全然違いましたが、こちらは微妙な差かも。
この微妙なサイズ差(と軸部分の違い)が、オリジナルビルドする時に「!」な使い方を生み出すかもしれませんが。

画像の赤い自転車も、このセットに入っています。(わがまま言うなら、赤以外がよかったなぁ)

LEGO60134_01.jpg LEGO60134_02.jpg

<amazon>
「60134 シティの人たち」 ¥4,670-(33%OFF)

<ビックカメラ.com>
「60134 シティの人たち」icon ¥4,892-(30%OFF)244P還元 送料込

「60134 シティの人たち」
posted by エッジ at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レゴ 赤ちゃんが想像より小さくって比べてみました@「60134 シティの人たち」

(^^)/ はろはろ。
赤ちゃんが気になる為、7/1発売の「60134 シティの人たち」を早速開けました。
画像は見ていましたが、それでも、思っていたより小さい!

1枚目は比較画像で、「今回の赤ちゃん」「今までの赤ちゃん(シンプソンズ)」「子どものミニフィグ」「大人のミニフィグ」です。
蛇足ですが、子どものミニフィグも「60134 シティの人たち」に入っているもので、クラシックスペースデザインなので、宇宙系の方はゲット必須ですね〜。

・頭と胴体の2パーツ。 腕は可動しません。 手は黄色ですが別パーツではなく成形色違いorペイントのようです。
・頭と胴体の接続はフレンズフィグと同じ3mm軸。 ミニフィグの5mm軸ではありません。
・動体下は1ポッチがハマります。
・手は穴が貫通していない為、ものを掴めません。

・フレンズフィグと顔をつけ替えるとこんな感じです。
 最後まで押し込むよりも、フレンズフィグの軸を首に見立てた方がよい感じ。
・頭身的にはリアルな気もw
・肌色の赤ちゃんが出てきたら、さらに違和感なくなりそうです。

赤ちゃん頭のニッコリちゃんもほしいなぁ。
次のモジュールタウンで、出てくるかな?

LEGO60134_03.jpg LEGO60134_07.jpg LEGO60134_04.jpg LEGO60134_05.jpg LEGO60134_06.jpg LEGO60134_10.jpg LEGO60134_09.jpg LEGO60134_08.jpg

<amazon>
「60134 シティの人たち」 ¥4,670-(33%OFF)

<ビックカメラ.com>
「60134 シティの人たち」icon ¥4,892-(30%OFF)244P還元 送料込

「60134 シティの人たち」
posted by エッジ at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

レゴ トイ・ストーリー3「30070 エイリアン・スペースシップ」レビュー

(^^)/ はろはろ。
トイザらスで、レゴ トイ・ストーリー購入先着1万名様にプレゼント中の「30070 エイリアン・スペースシップ」のレビューです。
オンラインだと、各セット先着5名様なので、店舗に電話で在庫確認してから、行った方がいいカモ。

画像3枚目
ヘッドは、プリントが擦れて消えないよう、さらに小袋に入っています。

画像4枚目
やっぱ、エイリアンはかわういなぁ。
支えてる透明ブロックは、私物です。

画像5枚目
タイルや1ポッチスロープ等、小袋ながらも、使い回しが利くパーツが余分に入っています。

トイザらス@楽天 レゴ トイ・ストーリー一覧

LEGO30070_01.jpg LEGO30070_02.jpg LEGO30070_03.jpg LEGO30070_04.jpg LEGO30070_05.jpg
posted by エッジ at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

レゴ パワーマイナーズ「8960 サンダードリラー」楽しい

(^^)/ はろはろ。
新製品のパワーマイナーズシリーズ「8960 サンダー・ドリラー」がamazonから届きました。
早速組みました〜。 30分位。 楽しいデス、コレ。

特に、手押しで、ドリルが【先端と中程で、逆方向へ】連動回転するギミックがカックイーです。
デザイナーのTimさん以上に、楽しさを伝えることは、私にはできないので、以前も紹介した例のイッちゃってる動画をご覧下さい。
「8960 サンダー・ドリラー」のムービー

パワーマイナーズのくだらな過ぎる、モンスター達をフィーチャーした動画もご紹介。
モンスター動画

パーツが14個も余って、うち1コはゴーグルのパーツです。
フィグのうち、1人はヘルメットのみで、なんでゴーグル無いの?と思ってた方も安心。
パーツ一覧(Bricklink) 下方のExtra Items欄が余分パーツです。

「8960 サンダー・ドリラー」 ¥3,636- (37%OFF 送料無料)

レゴ パワー・マイナーズ サンダー・ドリラー(パワー・マイナーズ5号) 8960

p.s.「8017 ダース・ベイダーのTIEファイター」も届きました。
「7749 エコー・ベース」は未着。
posted by エッジ at 22:03| Comment(2) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

7979 レゴキャッスル アドベントカレンダー2008

(^^)/ はろはろ。
「7979 レゴキャッスル アドベントカレンダー 2008」を入手しました。

LEGO7979_04.jpg
今までアドベントカレンダーを、事前に開けちゃうなんてコトはしなかったのですが、今年はガマンできませんでした。

LEGO7979_05.jpg
こんなスペシャルプリントなパーツは入ってません。ザンネン。

LEGO7979_03.jpg
ピエロに、他のセットから、ニッコリ顔と、蓄光の魔法の杖を合わせてみました。かわうい。

「7979 レゴキャッスル アドベントカレンダー 2008」  ¥3,636- (37%OFF 送料無料)

レゴ キャッスル アドベントカレンダー 7979

ネタバレになるので、他のフィグと小物は、以下続きを読むにて。
posted by エッジ at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

5522 ハッピーバースデー レゴブロック! 記念セットは取っ手付

(^^)/ はろはろ。
「5522 ハッピーバースデー レゴブロック! 記念セット」のパッケージ実物は、カタログ画像とちょっと違います。
画像のよーに、取っ手がついているのデス。(画像のクリアのブロックは、このセットには含まれません)
昔は、バケツではなく、紙のパッケージでも取っ手がついてるセットがあったので、その雰囲気を再現したのでしょう。

また、パッケージ裏には、1950,1960年代のセットのパッケージがいくつか並んでいたり。
そして、パッケージのベースは、昔の紙質を再現しようとしたのか、白ぢゃなく、ちょっとイエローがかったライトグレーだったり。

そして、このセットのポイント。 2x4のメッキ・ゴールドブロック。
黄土色っぽい成型色ではなく、ちゃんとメッキです。
2006年にアメリカで販売された「LEGO System of Playコンセプト発表50周年」記念セットの「4105 50周年バケツ(アメリカ)」は、メッキぢゃなかったので、うれしートコロ。

amazonでは、「10184 タウンプラン2008」に続いて、「5522 ハッピーバースデー レゴブロック! 記念セット」も37%OFFになっています。

「5522 ハッピーバースデー レゴブロック! 記念セット」 ¥4,626- (37%OFF 送料無料)

LEGO_5522_01.jpg LEGO_5522_02.jpg レゴ ハッピーバースデー レゴブロック!  記念セット  5522
posted by エッジ at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月01日

超久し振り? レゴ 5585 ピンクのコンテナ

(^^)/ はろはろ。
米S@Hで販売されてから、日本で正規販売されるのか、ヤキモキしてた「5585 ピンクのコンテナ」が、1/27発売デス。
日本で、ピンクのバケツ(orコンテナ)が正規に販売されるのは、ホント久し振り。
クリブリのみで、2006年に「5475 ファンタジーバケツ」が限定販売されたことはあったケド、正規販売は、1993年の「1688 ピンクバケツ」以来?
まだデュプロがちょーどの小さい女の子がいらっしゃるご家庭は、将来探し回らなくてもいーよーに、今の内に入手しておくことをオススメ。

小さめのコンテナなので、コンテナ自体が、かわういインテリアとしてもOKOK。 大人の女性にもオススメ。
私も、コンテナ目当てに複数買い予定デス。

Amazonは、¥1,500-以上で送料無料。
トイザらスは、¥3,900-以上で送料無料ですが、通常送料は¥480-。
なので、これ1点ダケなら、送料無料のAmazonが安いデス。

【Amazon】
「5585 ピンクのコンテナ」 ¥2,580- (送料無料)

【トイザらス・オンライン】
「5585 ピンクのコンテナ」 ¥2,499- ¥3,900-以上で送料無料
※リンク先では、商品名に「デュプロ」と入っていますが、トイザらスの誤りデス。
 これはデュプロ(幼児用の大きいブロック)ではありません。

レゴ 基本セット ピンクのコンテナ 5585 
posted by エッジ at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月06日

レゴ ナイトキングダム「8813 国境の戦い」

(^^)/ はろはろ。
「FUJIYAMA LEGO CAMP」でKAKIさんのお城作品のミニフィグ隊列を見て、壮観だなぁと思い、家に帰ってから「8813 国境の戦い」のパーツを再チェック。
コレ、今のセール価格なら、高コストパフォーマンス。
あと5セットくらい、買い増ししよーカナ。
ミニフィグ11体以外にも、以下のよーな、ポイントが。

・豊富な武器/防具類
 武器は画像4枚目の通り、約40。 鎧10。 兜10。
 盾2。しかも「ドラゴン」と「ユニコーン」でカックイー。

・パッケージ(表)画像から、国境の砦自体に、薄っぺらい印象があるかもしれませんが、画像3枚目のよーな組換えもおげ。

・ミニフィグ、武器防具以外にも、使える特殊パーツ達。
 - 大型扉(茶)は、このセットと、もう1セットのみ。
 - 階段パーツ
 - 4×2スロープ(黄)も、建物に使おうとすると、複数必要だケド、他のセットにはあんまり入ってないパーツ。
 - 砦の壁の模様は、シールなので、シールを貼らなければ、石造りを強調しない建物にも利用可能。

【楽天】
「8813 国境の戦い」 ¥3,307- (55%OFF) ¥8,000-以上で送料無料
【amazon】
「8813 国境の戦い」 ¥3,675- (50%OFF) 送料無料
kaki_the-ranks_edge_02.jpg kaki_the-ranks_edge_09.jpg LEGO_8813_01.jpg LEGO_8813_02.jpg 
posted by エッジ at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月17日

レゴ蓄光ニクル「Nocturn」

(^^)/ はろはろ。
蓄光好きにはタマランのが、やってきましたヨ。
glow-in-the-dark!
ニクルのバラッキシリーズの中ボス級?「Nocturn」
各部のアーマーと、例の怪しい弾が、グロウ・イン・ザ・ダーク。
日本では5月から展開のバラッキシリーズの、楽しみが増えたゾ。
8935-0000-xx-13-1.jpg 8935-0000-xx-23-1.jpg
posted by エッジ at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月13日

VAN FORCE 雷電 レビュー(レゴ・エクソフォース)

(^^)/ はろはろ。
綺麗な画像、丁寧な解説で有名なTOYレビューサイト「玩具とか模型とか…」にて、「VANFORCE 雷電」レビュー有。
レゴファンではなく、ヘビーなTOYファンの視点でのレビューと、オプション武器を装着した様々なポーズの画像は、必見!

(以下、レビューの一部を抜粋)
> 最初にデザインがあってパーツをチョイスしたのではなく、ある物だけを使ってこんなん出来ましたけどっていう物なので、
> 河森氏の発想力や構成力を組み立てていくうちに追体験できる、そんな面白さがあります。

p.s.私も購入したケド、まだ組んでいません。時間を作って早く組みたいっ。

【トイザらス・オンライン】
「VANFORCE 雷電 = 66200 トイザらス限定 エクソフォース 3体パック」 ¥5,999- 送料無料
【トイザらス@楽天】
「VANFORCE 雷電 = 66200 トイザらス限定 エクソフォース 3体パック」 ¥5,999- 送料無料

posted by エッジ at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月07日

レゴ2007年後半のセット画像

既に、はくしゃくんトコで紹介されてるケド、2007年後半のセットの、画像がEUROBRICKSで公開されてマス。

スター・ウォーズ 2007年後半
7661の改良型ジェダイ・スターファイターの本体は、旧セット7283と変わらないみたい。
7662のMTTは、ドロイドてんこ盛。
ドロイドをフィグとしてカウントするなら、1セットあたりのフィグ最大数?
(フィグのみのセットである、コミュニティワーカーを除く)

バットマン 2007年後半
バットマンはよく知らないので、バット戦車?とバットヘリ?が似ているのかはわかりません。
なんか、バットマンぽくないよーなデザイン。
7787の大量のキャタピラパーツはいーカモ。

シティ 2007年後半
7997の駅が、駅自体に奥行きがあって、ハリボテみたいぢゃないのが、グー。
空港ぢゃないのに、2F部分がデッキになってるのが、ナゾデザインすケド。(笑)
自分で、ここにカフェを作りこむのもいーカモ。

マーズ・ミッション (ライフ・オン・マーズ2)
2001年のライフ・オン・マーズシリーズが、再来。
不人気だったシリーズに、これまた不人気だったデモスシリーズのエッセンスを追加。
デモス部長が、復帰したのか?(笑)
前回は火星探検だったのが、今回は火星人の基地を占領?したり、火星人を縛りつけたり、ヤリタイ放題で、戦争状態。
地球人メカには、ナゾのカプセルが付いてるケド、火星人を閉じ込めるカプセルぢゃないことを願うのみ。

エクソフォース 2007年後半
8107のゴールデンシティの城?は、中途半端な大きさだなぁ。

クリエイター 2007年後半
4954のヨーロッパ風の家のデザイン、素晴らしいっ!
4957の観覧車は、ゴンドラの数が少ないものの、モーターで廻る大型のセットなので楽しみ。
4958のゴジラは、ゾイドみたいに、唸り声をあげながら歩く?ギミックが楽しみ。
背びれが蓄光で、ゴジラが口から光線を放つ前の姿みたいっすね。

テクニック 2007年後半
8275のブルドーザーも、リモコンで色んな動きをするみたいっすね。
でも、いくらになるんだろ、コレ?
posted by エッジ at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月15日

レゴSTARWARS 2007年

(^^)/ はろはろ。
mumuさんトコでも取り上げられてるSTAR WARSの2007年セット。
eurobricks

【旧3部作】
「7657 AT-ST」
7127のリニューアル。
今回の方が、格段にカックイー。

「7658 Y-wing Fighter」
コレは、2回目のリニューアル。 1作目7150、2作目7152
機体後部のゴチャゴチャ感がイイネ。
後は、X-wing Fighterと並べた時のスケール感がどーなのか?が気になるなる。
AT-STとY-WINGは、2個買い必須気分。

「7659 Imperial Landing Craft」
コレは新作。
センチネル級上陸シャトルと言った方がなじみ深いよーな。
7166ラムダ級シャトルのリニューアルと勘違いする人もいそーなカンジ。


【新3部作】
「7654 Droids Battle Pack」
スタップをリニューアルするより先に、他にやることがあると思うゾ。

「7655 Clone Troopers Battle Pack」
クローントルーパーがイッパイってのは、ウレシー。
武器もウレシー。
オマケのスピーダーは??

「7656 General Grievous’ Starfighter」
グリーバス将軍が貧弱すぎない?
愛機ソウルレス・ワンの出来もビミョ〜。

上記メカ解説のリンク先は、スター・ウォーズの鉄人!さんデス。

p.s.レゴぢゃないケド、「R2−D2のゴミバケツ」 ってバカバカしいケド、イイ!(笑)

7657.jpg 7658.jpg 7659.jpg 7654.jpg 7655.jpg 7656.jpg
posted by エッジ at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月02日

レゴ 10175 UCS ベイダーズ・タイ・アドバンスド

(^^)/ はろはろ。
遂に、めりけんで、販売開始しましたね。
Ultimate Collector Seriesの「10175 Vader’s TIE Advanced」。$99-。
何といってもウレシーのが、同シリーズの「7181 TIE Interceptor」のブルー×ブラックなカラーリングではなく、グレーを基調としてるトコ。

次は、編隊を組めるように、UCSタイ・ファイターを期待!

10175-0000-XX-13-1.jpg 10175-0000-XX-33-1.jpg
posted by エッジ at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月16日

レゴ ボードゲーム3種

(^^)/ はろはろ。
SHOP@HOMEに、ボードゲームの新作登場!
・ドミノ
・チェッカー
・バイオニクルのボードゲーム
いずれも、コマはブロックorフィグを使ってマス。

g1752-0000-xx-13-1.jpg g1752-0000-xx-23-1.jpg g1753-0000-xx-13-1.jpg g1753-0000-xx-23-1.jpg G1754-0000-XX-13-1.jpg
posted by エッジ at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月25日

2匹目のオバケちゃん@2006レゴ製品カタログ

(^^)/ はろはろ。
7/23に書いた、10176 ロイヤルキング城の2匹目のオバケちゃん@カタログを、スキャナーで取り込み。
左側にも、いるでしょ。

10176 ロイヤルキング城 ¥11,025- (送料無料)

LEGO_Cata2006FW.jpg
posted by エッジ at 02:52| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月23日

レゴ・オバケちゃん@ロイヤルキング城

(^^)/ はろはろ。
先週販売開始された10176 ロイヤルキング城に入ってる、ミニフィグのオバケちゃんて、今までのと違いますよね。

画像のよーに、オバケシーツのパーツが、黒い頭が透けるくらいに、スケスケ。
「手が黄色(従来は白)」、「足がある(初期&キーチェーンは足ナシ)」なトコはマイナスポイントだなぁ。

2006後半カタログの表紙のオバケちゃんの左横には、うっすらと別のオバケちゃんが。 さすがオバケ。(笑)

以下のリンク先(楽天)で、昨日のバーゲンと同じ価格、且つ送料無料でセール中。
このセットは、日本、韓国、一部の海外Webショップ限定品なので、気になる方は急げ!
10176 ロイヤルキング城 ¥11,025- (送料無料)

MinifigObake200607.jpg
posted by エッジ at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

レゴ 10176ロイヤルキング城&フィギュア王

(^^)/ はろはろ。
毎号レゴの記事が連載されてるホビー誌「フィギュア王 100号」に、初めて日本の意見が反映されたお城のセットがリリースされる旨の情報がっ!
そして写真で、ウワサの新製品「10176 ロイヤルキング城」が。

ロイヤルキングシリーズか・・・ とスルーしそうになってたケド、どんな意見が反映されてるのか? コレはチェックチェックっすね。

フィギュア王(no.100) 「10176 ロイヤルキング城」
posted by エッジ at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴセット・パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。